このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

画像が目にとまる!画像で集客できる!

9月受講生7/14募集開始!
今なら¥2,1000引き!

SNS投稿でファンもお申込みも
増やしたい‼︎

  • 考えすぎてなかなか完成できず気づいたら画像作りで一日が過ぎてしまった…
  • 時間をかけて投稿したわりに、反応が薄い。
  • 文字や色に迷ってしまう。
  • 認知が広がっている気がしない。
  • 今からIllustratorやPhotoshopを学ぶほど時間が取れない。
  • 集客に特化した画像作りの方が知りたい!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

そんな方々が受講後
こんなふうに変わりました
▼▼▼

堤敏美さま(インストラクター業)

Before

After

「画像は、かっこいいものを作るんじゃない。
お客様目線に立った画像を作ることが大事」

そう教えてくれたのは 
ビギナーズデザイン協会代表理事の増田 文香さん。

わからないことを質問すればすぐにレスを下さり画像を提出すれば
よりお客様に届くようにするためのアドバイスを下さり本当に手厚い講座でした。

実は、最初は

「画像作りが苦手なんです!
できるならやりたくないんです・・」

と言うほど画像に対してネガティブでしたが

講座を受けたことで画像作りの楽しさを知り
最終日の画像提出日には
時間ギリギリまでアプリをいじるというまでに変わりました!

画像が苦手から楽しいに変わり
画像作りのポイントまで教えていただいて
本当にすばらしい内容の講座でした。
------------------------------------

▶︎画像解説:
受講当時の堤さんは、文字入れがやっとの状態で
おっしゃていた通り「画像から逃げていた」ことがよくわかる
伸び代しかない!受講生様でした(笑)
晩に抜けを狙うのではなく、
伝えるべき方に「しっかりと伝わる」画像を時短で作ることを目指し
様々なバリエーションの画像をご自身で作れるようになっただけではなく
あれほど毛の間を抱いていた画像作りが
なんと「楽しい!」に変わりました。
忘れられない卒業生のお一人です。

桃井智世帆さま(美容講師)

Before

After

増田 文香先生の画像講座を受講し
目からウロコのキャンバの使い方を教えて頂きました。
受講生お一人ずつに向けた
先生の愛あるアドバイスにウルウルくることも。

桃井の場合、おかげさまで、
企画したイベントが即日満席!!
 
増席分は、
大阪からいらっしゃる方から
お申込み頂きました。
超人気講師になったように錯覚するほど
毎日講座が入っています!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

▶︎画像解説:
テーブルコーディネートや美容コンテンツの講師様だけあって
審美眼は見事なものでした。
ビフォー画像も見劣りしない素敵な画像ですよね。
けれど、申し込みに繋げるための肝心な要素を落としている上に
桃井さんご自身の魅力が伝わりにくいもったいないチラシになっていたのです。
afterの画像で再度挑戦したところ超満席となりました。

まだまだあります!受講後の変化一例

所要時間約1ヶ月

バレー教室の先生

文字を「とりあえず囲んでしまう」

Before

大人のためのレッスンが伝わる画像に

After

キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師紹介がしたい方

情報方になりがち。。。

Before

何をどう切り取るかで伝わり方が変わる

After

キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

協会インストラクター

目立たせる!の方向を勘違い

Before

誰に何をどう伝えるかで画像は決まる

After

キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

修了生の声

こんどうゆう さん

【どんな学びがありましたか?】

\カッコいい画像はいりません!/⁡
増田文香さんの大人気画像講座⁡に申し込み⁡
最終回、そして添削会に⁡ようやくリアル参加できました。⁡

ヒトの目を惹きつける告知画像。⁡

それにはきちんと理由があるんです!⁡

まず画像を作るよりも大切なこと、⁡それを怠っては何にも伝わりません。⁡

⁡お客さまの悩みに⁡きちんと向き合っていますか?⁡
何を伝えていきたいですか?⁡などなど、⁡

画像の作り方はもちろんのこと、⁡それ以前にどういう発信をしたいのか、⁡きちんと掘り下げていくことの⁡大切さを学びました。⁡

講座では、実際に⁡増田さんがみなさんの作った画像を⁡添削してくださるんですが、⁡これがもう楽しくって!!⁡そして驚きの連続!!⁡

まるで増田さんの頭のなかを⁡覗かせていただいているようでした。⁡

それを見ているだけでも⁡本当に色々なことが学べちゃいます。⁡⁡

増田さんの「お値段以上!」の画像講座⁡
気になる方はぜひ!オススメです!

ながさわけい さん

【どんな学びがありましたか?】

画像だけではない、学びを得られる講座✨

どうにかこうにか、
phontoを使えるようになったものの、
自己流では、なかなか思うように画像が作れない。

いっそのこと、
増田さんからきちんと学ぼう!!と思い、
増田文香さんの画像講座を受講させていただきました♪

╲画像を作れるようになるといいな!/

との思いで講座を受講したのに、
それ以上の学びがあることにびっくり!!

根本的な考え方、在り方まで教えていただき、
たくさんの学びを頂きました♪

一緒に学んでいた皆さんの上達ぶりも素晴らしく、このタイミングで学べて本当に良かったです!!

増田さんの愛がたくさんつまった画像講座は
たくさんのヒントをくださるので、
要チェックですよ!!
増田先生、ありがとうございます♡

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

まだまだ止まらない
喜びの声

★初めて完成させた画像からLIVE出演オファーが!

協会インストラクター Oさん
画像に苦手意識があり、なんとなく自撮りや文字入れをするだけだったのですが、講座後に初めて告知画像を仕上げることができました!
しかも、この画像がきっかけで合同LIVEに出演するご縁につながりました。
発信に手こずりチャンスを逃すなんてもったいない!と実感した瞬間です。

★機能活用で時間が1/2に!今、画像が楽しい!

協会インストラクター Mさん
これまで見様見真似で画像を作っていましたが、
アプリの機能を全く活用できていなかったことがわかり、作成時間が半分に短縮!
あんなに嫌だった画像作成が、今ではとっても楽しくなりました!

★投稿の反応が変わりコメントが増えてますます楽しい!

協会インストラクター Sさん
画像の中でも、言いたいことや受け取って欲しいことが私の場合は何なのか明確になり、今までブレブレの軸で発信していたことが分かりました。
発信が変わって反応も格段に変わり、少しずつ認知が広がってきた実感があります。

今ならお得なセット割り
初級・中級同時受講で
なんと!¥11,000引🉐

こんな画像が作れるように!
このうち7枚は「スマホだけ」で作りました。

【ビギナーコースで学べること】
起業に必要な画像作成の基本的な知識だけでなく
「集客できる」「目をひく」画像の特徴を短期間で習得。
IllustratorもPhotoshopも不要!
デザイン知識ゼロからでも、canvaとphontoアプリを使い
日々のSNS発信や、告知画像をサクサク作るための知識とテクニックを学びます。
初級では主に、スマホから片手でサクサク画像作りができるようになる方法を。
中級では主に、満席画像の必須条件とさらにクオリティの高い画像を作る方法を学ぶため初級中級セットでの学びがおすすめです。

<こんな画像が作れるようになります>
・パソコンいらず!画像への目にとまる文字入れ。
集客につながる告知画像。
5分で完成!インスタの画像投稿。
など

【ビギナーコース初級講座日程】
zoomオンライン開催
全6h(内1h保存版動画)
受講料¥44,000税込

事前動画/約1h(ご入金後にお渡し)
【動画内容】
phontoアプリ基本操作
時短で目にとまる画像作り
1日目/2h 
【1日目zoom講座】
・Illustratorも顔負け!目を引く文字加工
・隙間時間でできる!画像時短作成
2日目/3h 
【2日目】phontoが楽しい!便利!
・文字入れデザインとパターン
・オリジナル画像を作ってみよう
・思わず惹きつけられる写真加工
・作業が楽になるcanvaスマホ版の秘技
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

【ビギナーコース中級講座日程】
zoomオンライン開催
全8h(内1h保存版動画)
¥77,000税込

中級事前動画/約1h(ご入金後にお渡し)
【動画内容】
・集客画像の3つの視点
・目にとまる!をロジカルに解説
・忙しいママ起業に必須!三種の神器
中級1日目/2h 
【中級1日目zoom講座】
・あなたのお客様を深掘り
 3つの視点ワーク<動画習得具合確認>
・発信者なら心得ておきたい
 著作権、デザインの権利 について
・canva基本操作
・色の基本(参考資料プレゼント)
中級2日目/3h 
【中級2日目】
・ピタッとハマる!用途別サイズ規格
・超便利!外部データの取り込み方
・デザインテンプレート(正方形画像)
・ライブ、スライド、小冊子(横長、縦長画像)
・だから垢抜けない!12のNGパターン 
・これから使うオリジナル画像を作ってみよう
中級最終日/2h 合同添削会
神回!と評価高い目から鱗の筆入れ添削
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

【開講日程】

【初級・中級コース】
※昼夜どちらも選べます(混合受講も可)
※動画受講可/合同添削会あり

《昼コース》
・初級1:8/28(木)9:00〜11:00
・初級2:9/2(火)9:00〜12:00
・中級1:9/9(火)9:00〜11:00
・中級2:9/16(火)9:00〜12:00
・中級3:9/28(日)7:00〜9:00(合同添削会)

《夜コース》
・初級1:8/27(水)21:00〜23:00
・初級2:9/1(月)21:00〜24:00 ※終了時間応相談
・中級1:9/9(火)21:00〜23:00
・中級2:9/16(火)21:00〜24:00 ※終了時間応相談
・中級3:9/28(日)7:00〜9:00(合同添削会)

【養成講座マスターコース】
・8/28(木)12:00〜14:00
・9/2(火)13:00〜14:00
・9/9(火)12:00〜14:00
・9/16(火)13:00〜14:00
・卒業試験:9/30(火)9:00〜11:00
画像迷子卒業宣言‼︎

お得なセット割期間限定‼︎

ビギナーコースは
こんな方に向いています。

  • 画像を作るのに時間がかかる。
  • 作っているうちに、まとまりのない画像になってしまう。
  • 素材もデザインも何が正解なのかがわからない。
  • そもそもパソコンで画像を作る事自体、ハードルが高いと感じる。
  • 家族との時間を大切にしながら仕事がしたい。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

【よくあるご質問】

Q
パソコンがなくてもできますか?
A
初級では、スマホ1台で画像を作成する方法をお伝えしますが、中級講座では作成時短テクニックをパソコン上で更にワンランク上のテクニックを学びます。
また、授業もzoomを使って画面共有をしながら講義を進めるため、作業性を考えるとパソコンまたはタブレットをご使用いただくことをお勧めしております。
Q
会社員でなかなか休みが取れません、動画受講はできますか?
A
動画受講の場合は、代表理事が開講する講座のみ対応が可能です。
期間中何度でも復習いただけます。
Q
本当に初心者で、SNSも見る専門の私でも大丈夫でしょうか。
A
大丈夫です。   
ビギナーズデザイン協会では、SNSを全くやっていなかった方が画像を学び発信をはじめたことでファンを獲得!講座ご成約まで繋がる方も珍しくありません。
また、集客が上手くいかなかった方も、1枚の画像から満席集客を叶えるなど、再現性のある画像デザインを指導しております。まずは、どんな些細なことでも構いませんのでお問い合わせ頂ければと思います。
Q
初級だけ、中級だけの受講も可能ですか?
A
初級のみの受講は可能ですが、中級からの受講は基本的に認めておりません。
その理由は、「満席」に繋がるための画像は表面的なテクニックだけでは叶わないからです。
ビギナーコースでは、基本的な画像知識だけでなく、満席に繋がる画像に必要な知識をトータル的に学びます。
初級は、文字デザインの基本とスマホから片手でサクサク投稿するテクニックを学び、
中級で更に画像をブラッシュアップしていく、
基礎→応用の構成となっておりますので、中級からの新規飛び込みは受け付けておりません。
過去にビギナーコースを学んだことがある方は、別途ご相談くださいませ。
Q
普段はphontoアプリではなく、canvaを使って画像を作成しています。
こちらの講座はphontoアプリでの作成を教える講座でしょうか?
A
phontoとcanva両方を指導しております。

なぜphontoだけ、canvaだけではないかと申しますと、
受講生さまの画像使用用途によって「canvaの方がいい」「phontoの方がいい」など
ケースバイケースだからです。
それぞれの俵で表現できる方は異なりますので一概にどちらがいいとは言えないほど各々魅力的な特徴があります。
講師としてご活動する方は、目の前の受講生の悩みに寄り添う上で必要な知識として両方を習得いただき、
ビギナーコースの方は、両方学んだ上で使いやすい方を今後ご選択いただければと思います。
マスターコースの方は、講師として指導ができるよう多岐にわたる心ときめく機能を習得いただけます。

Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

私がお伝えします!

\デザイン素人の画像シェア会に
300名が殺到!/

ウワサがウワサを呼び大反響!

こちらは私の作品ではなく、
たった90分のシェア会直後に、参加くださった方々が投稿くださった画像です。

当時、中国語講師として起業しており
画像の講座を開講するなど微塵も考えていなかった私が、「増田さんはどうやって画像を作ってるの?」というご質問にお答えする形で
起業して一年後に、初めて開催した画像のシェア会。
そんなデザイン素人の私のシェア会に、
なんと、300名もの方々が集まってくださいました。

・ずっと増田さんの画像を追いかけていました。
・どうやってるの?と気になってました!
・子育てしながら愛ある発信、その秘密が知りたい
などなど

私自身気づかないうちに、
多くの方が私の画像スタイルのファンになってくださっていたのです。

私のようなデザイン素人でも、子育てしながらも欠かさなかった毎日の画像作りのテクニックがこんなにも多くの方にお役立ていただけた。その喜びを初めて味わった瞬間でした。
画像にセンスはいりません。デザインの知識ゼロからでも画像は作れるようになります。一緒に楽しみましょう!

お客様のご要望により
画像講座を開講
瞬く間に大人気講座に。
▼増田の作品例▼

どうせ良くなるなら、みんな一緒に!

それがモットーの私。
お客様からの「有料で構わないので画像講座を開講して欲しい」というお声にすぐに対応。
様々なパターンでの投稿を検証しながら、知識の裏付けをし、カリキュラムを組み上げました。

初回講座は、瞬く間に定員倍以上の満席となり、初月から100万円以上の売り上げに!

受講生様も、
・開講講座のお申し込みにつながる
・体験会満席
・画像の負担がなくなり本業が回る!
・軸のある発信でファンがつく
・月商7桁達成!
・月照8桁達成!!
と、次々に嬉しい報告が入るようになりました。
  
私人も、法人様より画像の年間契約をいただくなど
満席画像といえばここ!という信頼をいただけるようになりました。
それが、現在のビギナーズデザイン協会の礎になっています。

ビギナーズデザイン協会代表理事
増田文香(ますだあやか)

台湾生まれ日本育ち。
2020年に中国語講師として起業した際、
画像加工の知識ゼロの中Facebook1投稿に6時間も費やしながら悪戦苦闘。
発信を時短で行うための研究を日々重ね、
1年後には集客できる画像が最短5分できるまでに。

「目に止まる画像の秘訣」が知りたい!とリクエストいただいたシェア会は
当時、トータル600名参加と大好評。

2021年10月に【phontoLABO画像講座】を主宰。

IllustratorやPhotoshopができないデザイン素人でもここもでできる!
と話題になり、1年経たずして卒業生を100名以上輩出。
講座生も次々と画像迷子から脱出し、
初のご成約が叶う、講座満席、月商7桁など
実績を重ねるようになる。

2022年9月ビギナーズデザイン協会を設立し、
代表理事に就任。
現在多くの講師と共に、画像の楽しさを伝えている。

【実績】
・1日動かなかったイベント集客で、増田デザインの画像に差し替え後、わずか30分で満席。
・行政講演会集客用画像担当、即満席。
・Instagram中国語関連ハッシュタグ上位常連、
 20万フォローのビッグタグで投稿1位獲得など。
・デザインのプロや協会理事からのSNS画像作成依頼多数
・法人様との画像年間契約
・画像でお悩みの方を一瞬で「楽しい」に引き上げるテクニック多数あり